歯を失ってしまった際の代替治療のひとつとして、インプラント治療があります。骨と結合するように特殊な加工がされた金属(チタン)製のネジを、骨に埋め込んで、歯根の代わりにする治療方法です。
失ってしまった歯を補う方法としては、入れ歯治療やブリッジ治療が従来からおこなわれてきました。どちらも残った歯や歯ぐきに負荷をかけてしまう方法のため、以下に述べるような欠点が存在します。現在の医療では失ってしまった歯を再生することは不可能ですが、インプラント治療により限りなく天然歯に近い歯をとり戻すことが可能となります。
現在、歯科インプラント治療は世の中に広く定着しており、インターネット上にも多くの情報が存在しています。しかしながらインプラント治療が本当に自身に合った治療方法なのか、痛みや将来的なリスクについての不安がある方も多いと思います。こちらでは、大学病院で10年間インプラント専門外来で診療に従事し、歯学博士号や専門医の資格をもつ歯科医師の視点から、大津市の「学園通り藤田歯科としてのインプラントに対する考え方」を紹介しますので、インプラント治療を検討する上での参考にしていただけたらと思います。
ブリッジ
ブリッジは自分の歯に近い噛み心地を手に入れることはできますが、上記の理由により将来的にブリッジの土台となる歯にトラブルが起こりやすいです。
入れ歯
ご自身の歯に針金を引っ掛けて負荷をかけるので、残っている歯が徐々に悪くなっていきやすいです。
欠損放置
欠損した部位に周囲の歯が倒れ込んだり、延びてきたりすることで歯並びが乱れてしまい、歯をいれるスペースも失われてしまいます。
インプラント
当院の院長藤田は大学病院補綴科(かぶせものやブリッジ、インプラントなど失ってしまった歯を補うことを専門とする診療科)に10年間所属し、ブリッジや入れ歯を含めた補綴治療全般について診療を行ってきました。そのためインプラント以外も含めた様々な治療オプションの中から、快適性や将来性など総合的に考え、患者様にとって最も適した治療法をご提案させていただきます。
インプラント治療を選択された場合は、専門医として安心な治療を提供することと、治療後は責任を持ってメンテナンスを継続することをお約束します。
学園通り藤田歯科の3本柱である予防(インプラントをする前)、治療、メンテナンス(インプラントをした後)にわけて、
当院でのインプラント治療についての考え方を紹介します
大津市の学園通り藤田歯科ではできる限りご自身の歯を大切にすることを心がけております。
インプラントは優れた治療法ではありますが万能ではありません。インプラント治療には身体的負担(外科手術を伴います)、金銭的負担(健康保険が適応されません)や、将来トラブルを起こすリスクを伴うことを、当院のスタッフは理解しています。
「歯抜くか保存するか」の判断が必要になった際には、それぞれのメリット・デメリットをお伝えした上で、患者様とともに最適な方法を考えます。歯を抜くことになった場合は、インプラント以外の補綴治療法(ブリッジ、義歯)についてもご説明し、しっかりとご理解いただいた上で、インプラント治療に入ります。
大学病院でインプラント治療に携わってきた経験から、どのような環境でインプラント治療を受けるかが将来の予後に大きく影響することを身をもって感じてきました。藤田歯科では確実性と専門性を両立したインプラント治療を提供いたします
▼確実性:安全・安心なインプラント埋入手術を目指します
インプラントを埋め込む位置は非常に繊細で、想定した位置から1mmずれるだけで様々なトラブルや将来的なリスクを引き起こすことを経験しています。藤田歯科ではインプラント埋入時にはデジタルソフトウェアを使用したガイド手術を行います。手術者の感覚に頼ることで生じ得るエラーを排除し、安全かつ長期に安定するインプラント治療を提供いたします。
▼専門性:難易度の高い治療にも対応可能です
インプラント治療の難易度は患者さん個々の骨の状態に大きく依存します。骨が不足していることでインプラント治療はできないと言われた経験のある方もおられると思います。当院の院長は日本口腔インプラント学会の専門医であり、大学病院でのインプラント専門外来では一般的な開業医では行わないような難易度の高い治療も多数行ってきました。インプラントができないとあきらめている方も一度相談にいらしてください。
インプラント治療終了後も適切にメンテナンスを行い、健康な状態を維持することが重要です。大学病院在籍時には、なんらかの原因でかかりつけ医でのフォローが受けられなくなってしまった患者様の問題解決も多数行ってきました。その経験から、インプラント治療を適切に行うことだけでなく、責任と誠意を持って生涯メンテナンスを行う、万が一トラブルが起こってしまった際にも適切に対応できる歯科医院であることが非常に大切であると考えています。
インプラントは一度埋め込んだら終わりではありません。10年後や20年後、あるいは将来介護が必要になってしまった際のお口の健康管理のことまでを考えて、インプラント治療に取り組んでいます。
当院の院長は日本口腔インプラント学会専門医を2022年に取得しました。一定の条件や修練を積み、学会の認定を受けた歯科医師しか持てないライセンスでインプラント治療に関して十分な技術、知識、経験を保有している証明であると自負しております。
また大学病院ではインプラント治療に関する臨床研究に4年間従事しました。国内外で学会発表を行ったり、国際誌への論文投稿を行い、2017年に歯学博士号を取得しました。
院長 藤田 祐也
Yuya Fujita
大阪大学 歯学部 卒業 |
大阪大学歯学部附属病院 クラウンブリッジ補綴学教室 入局 |
大阪大学大学院 歯学研究科 博士課程終了 |
2017年 | 大阪大学 歯学博士 |
---|---|
2021年 | 日本口腔インプラント学会 専修医(第1381号) |
2022年 | 日本口腔インプラント学会 専門医(第1504号) |
2017年 | 日本口腔インプラント学会 優秀研究発表賞(仙台国際センター) |
---|---|
2022年 | 日本口腔インプラント学会 国際誌優秀論文賞(名古屋国際会議場) |
2021年 | 国際誌 International Journal of Implant Dentistry 掲載 |
---|
"CBCT analysis of the tissue thickness at immediate implant placement with contour augmentation in the maxillary anterior zone: a 1-year prospective clinical study"
(前歯審美領域における抜歯即時インプラント埋入に伴う硬軟組織の経時的変化)
YUYA FUJITA, TAMAKI NAKANO, SHINJI ONO, TAKUYA SHIMOMOTO, KEIICHIRO MIZUNO, HIROFUMI YATANI, SHOICHI ISHIGAKI
大学病院勤務時にインプラント専門外来チームに所属し、一般的な開業医では取り扱わないような難易度の高い処置も含め、数多くの経験、実績がございます。「骨が足りないからインプラントは難しい」といった理由で他院で断られた患者様も、お気軽にご相談下さい。
また、大学病院には他の病院で受けられたインプラント治療のメンテナンスを希望される方や、トラブルを相談しに来られる患者様も多く来院されていました。(世の中には数多くのインプラントシステムが存在するので)一度受けたインプラント治療を他院で引き継いでケアをすることはハードルが高いとされ、ご自身の引越しや治療を行なった医院の閉院などをきっかけに“インプラント難民”となってしまう方もいられます。当院院長は大学病院での経験から、さまざまなインプラントシステムへの対処法を身につけてきましたので、他院で受けられたインプラント治療のメンテナンスやお困りごとについても安心してご相談ください。
CT撮影、コンサルテーション | 22,000円 |
---|
インプラント埋入/1本 (ガイド作製代含む) |
275,000円 片顎2本目以降:165,000円/1本 |
---|---|
GBR | 55,000~220,000円 |
ソケットリフト | 110,000円 |
サイナスリフト | 165,000円 |
歯肉移植 | 55,000円 |
ジルコニア上部構造 | 220,000円 |
---|
以下はよくあるケースの参考金額として掲載しておりますので、ご参考下さい。
尚、口腔環境やご希望の本数等により金額が変わりますので、治療前のカウンセリング時にお見積りをご提出させていただきます。
シンプルなインプラント「1本」埋入の場合の総額 | 517,000円 |
---|---|
「骨造成」が必要なインプラント「1本」埋入の場合の総額 | 572,000~737,000円 |
シンプルなインプラント「2本」埋入の場合の総額 | 902,000円 |
※全て税込価格です。
院長 藤田祐也の
インプラント治療実績例
主訴 | 左下の奥歯の腫れが続いている |
---|---|
治療内容 | 抜歯後早期(3週間後)に骨造成(GBR)を併用してインプラントを埋入した。4ヶ月の治癒期間後、セラミックの上部構造を装着した。 |
治療期間 | 約半年 |
標準費用(自費) | 約55万円 |
リスク・副作用 |
|
主訴 | 右の奥歯の歯がないので噛みにくい |
---|---|
治療内容 | 上顎左右の奥歯の骨の量が不足していたため、骨造成(サイナスリフト)後にインプラント埋入した。下顎を含めてインプラントを合わせて6本埋入し、セラミックの上部構造7本を装着した。 |
治療期間 | 約1年半 |
標準費用(自費) | 約250万円 |
リスク・副作用 |
|
主訴 | 他病院で上の前歯を抜かないといけないと言われた(歯根の外部吸収) |
---|---|
治療内容 | 抜歯即日にインプラント埋入、仮歯を装着した。4ヶ月の治癒期間を待ってセラミックの上部構造を装着した。 |
治療期間 | 約半年 |
標準費用(自費) | 約55万円 |
リスク・副作用 |
|
主訴 | 入れ歯が安定せず噛みづらい |
---|---|
治療内容 | 上顎は金属床の総入れ歯(自費)を作製した。下顎は奥歯の骨が不足していたので、残存歯を抜歯して4本のインプラントで全ての歯を支える治療(All On 4)を行った。インプラント埋入即日に仮歯の装着を行い、4ヶ月の治癒期間後にセラミックの上部構造を装着した。 |
治療期間 | 約1年間 |
標準費用(自費) | 約上顎30万円、下顎300万円 |
リスク・副作用 |
|
主訴 | 上の入れ歯が安定しない |
---|---|
治療内容 | インプラントを3本埋入した。4ヶ月の治癒期間後、過去に埋入されていた左上のインプラントも利用して、5本のインプラントを支えにした入れ歯(インプラントオーバーデンチャー)を作製した。 |
治療期間 | 約1年 |
標準費用(自費) | 約120万円 |
リスク・副作用 |
|
主訴 | インプラント周りの歯茎の隙間が気になる |
---|---|
治療内容 | 歯肉移植(CTG、結合組織移植術)を行い歯茎の隙間を埋めた後に、セラミックの上部構造を装着した。 |
治療期間 | 約半年 |
標準費用(自費) | 歯肉移植5万円 インプラント上部構造約25万円 |
リスク・副作用 |
|
主訴 | 過去にインプラント治療を行った前歯をきれいにしたい |
---|---|
治療内容 | 古いインプラント上部構造を撤去して、セラミック製の上部構造4本を新製、装着した。 |
治療期間 | 約4ヶ月 |
標準費用(自費) | 約50万円 |
リスク・副作用 |
|
主訴 | 他院で治療したインプラントの歯が外れた |
---|---|
治療内容 | 上部構造のネジと本体の一部が折れてしまっていたため、口腔内に残った破折スクリューを撤去し、セラミック製の上部構造の再製作を行った。 |
治療期間 | 2ヶ月 |
標準費用(自費) | 約20万円 |
リスク・副作用 |
|
coming soon
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
14:00~18:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ★ | / |
土曜日の午後 ★=14:00〜17:00
※最終予約受付は30分前まで
【休診日】水曜日、日曜日、祝祭日
〒520-2153
滋賀県大津市一里山2丁目15番20号
Clinic garelly
医療広告のガイドラインに
準拠した治療に関するご説明
治療内容 | 人工歯根(=インプラント)を顎の骨に埋め込み、それを土台として別途作製する人工歯(上部構造)を装着します。 |
---|---|
標準費用(自費) | 保険は適用されません。自費診療となります。 (※以下税込価格) 517,000円/インプラント治療1本あたり ※インプラント埋入するにあたり、顎の骨が不十分な場合、特殊な付帯手術(骨造成)が必要になる場合があります。 |
治療期間・回数 | 口腔内の状況や治療内容により異なりますが、通常4~6ヶ月かかります。 |
副作用やリスク |
|